omuriceman's blog

iOS / AWS / Firebase / JavaScript / Deep Learning を中心とした技術を面白く紹介します!

東大松尾研の「GCIデータサイエンティスト育成講座」を修了しました

データサイエンスやディープラーニングを無料で学習できる講座を運営している東京大学 松尾研究室(略称: 東大松尾研)をご存知でしょうか。公式のURLはこちらです↓。 weblab.t.u-tokyo.ac.jp その東大松尾研が主催する「GCIデータサイエンティスト育成講座」…

DDDの勉強にオススメ!な書籍とブログを聞いてきた@「レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!2nd 」参加レポート

2019年12月14日に開催された「レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD! 」に参加してきました。今回で2回目の開催になるそうです。テーマが「インプット<アウトプット」と言うことで、ハンズオンが多めでした。 genbade-ddd.connpass.com 少し遅くなりましたが参…

グラレコの作り方が知りたくて「もう1度振り返りたい☆LINE DEVELOPER DAY 2019」に参加した話

みなさん「グラレコ」ってご存知ですか?正式名称をグラフィックレコーディングと言い、Wikipediaなどではファシリテーション・グラフィックと紹介されておりまして、いくつかの呼び方が存在するようです。

読まれる技術ブログを目指して / @kakakakakkuさんのブログメンタリングで学んだこと

2019年4月から6月末までの3ヶ月間、僕はカックさん(@kakakakakku)という方に技術ブログのメンターになっていただき、週に2記事のペースで技術ブログを書いていました。 ブログメンタリングを通じて、ブログを書く技術だけでなく理想のメンター像までカックさ…

技術ブログをバズらせたくて必死で身につけた情報収集術

僕は2019年4月から技術ブログを始めているが、2ヶ月目くらいから「はてなブックマークでホッテントリを取るための情報収集」を心がけるようになった。その影響もあって何記事かはてなブックマークでホッテントリ入りすることもできたので、これから技術ブロ…

技術書典7で販売が振るわず赤字を経験したので振り返るしかない!

技術書典6で本が売れたのを良いことに、技術書典7で調子に乗って本を印刷しすぎたら自爆しました。印刷部数に対して1/5程度しか販売できませんでした。みんなが原価回収できたというレベルのを爆死というのであれば印刷代を回収できていないレベルでの大爆死…

何問正解できる?JavaScriptの学習アプリ「JavaScript暗記カード」でクイズに挑戦してみたら自信を無くしました!

どうやら私は雰囲気だけのJavaScriptエンジニアだったようです。 先日なんとなくAppStoreを検索していたところ「JavaScript暗記カード」というアプリを発見しました。JavaScriptの学習を促進するために「文字列」「配列」「数値」などの処理方法を学べたり関…

宇宙空間をブラウザ上で視覚化できるJavaScript製OSS / 「Spacekit」で宇宙を創造する

宇宙にいきたいと思ったことは無いだろうか。私は行きたいとは思わない。しかし手軽に宇宙目線の人間を超越した存在になれるとしたら面白そうではないだろうか?そんなことを可能にするのが「Spacekit」というJavaScriptライブラリである。 github.com 概要 …

漫画から技術を学ぼう!技術書典7で頒布予定のマンガ技術書まとめました

技術書同人誌を販売する日本最大のイベント「技術書典7」が2019/09/22(日)に開催します。今回も楽しそうな技術書が盛りだくさんですね! 7回目の開催となる技術書典ですが、技術書典6の直前に書いた「技術書典6で販売されるマンガ技術書まとめ」記事がいろん…

ブラウザのデバッグコンソールにshields.io風のログを簡単に出力できるOSS「console-badge」

この記事は2分程度で読めます ブラウザのコンソールは色をつけたり、フォントを大きくするなどのカスタマイズができることは有名ですが、実際自分で作るとなるとかなり面倒です。 「mozillaの恐竜」とか「SUUMOのスーモくん」などコンソールに面白く表示して…

英語のリスニングとプログラミングを同時に鍛えるYouTube動画20選とオススメチャンネル5選!

最近「英語のリスニングを鍛えたい!」と思い立ち継続してやっていることがあります。 その説明に入る前に、まずはこちらの動画をご紹介させてください。 英語のリスニングを「爆発」させる最強の方法 4K 内容を要約すると英語のリスニングを鍛えるには、 リ…

無料で使えるClipboardの履歴管理アプリ「Pasta」が便利 | Macユーザーは使ってみて!

先日ProductHuntをパラパラと眺めていたらPastaというアプリを見つけた。 www.producthunt.com 端的に機能の説明をすると「Clipboardの履歴を管理できるアプリ」である。 私の場合、一度に複数のコピーをして貼り付けたりするケースがよくあるのだが、そんな…

ターミナルの操作を録画してgifにする「terminalizer」をさらに映えさせるためのTIPS

OSS

技術ブログを映えさせるためにいろんなツールを調査しているのですが、terminalizerというターミナル操作を録画してgifにするOSSを利用することにしました。 github.com terminalizerはgifにするときに色々なカスタマイズがあるのですが、これをいじることで…

AWS Amplify Consoleの手動デプロイでAccessDeniedになった時の対処法 | zipファイルの圧縮に注意

以前ブログでも紹介しましたAWS Amplify Consoleですが、今まではGitプロバイダーを利用したデプロイしかありませんでした。 omuriceman.hatenablog.com 2019年7月より上記以外の様々なデプロイ方法がサポートされました。 aws.amazon.com 以下のようなデプ…

安西剛さんの1on1コーチング無料体験をうけて良い気づきを得られた話

先日、Twitterで安西さんという方がコーチング体験を募集しているツイートを見かけました。 コーチングに興味がある方、一度体験してみませんか?こちらからご連絡ください!「1on1コーチング体験」参加者募集 - 思考と現場の間で https://t.co/jw1dkv5kf9— …

Facebookなどで使われているローディングの名称を知ってる? / 調べたらたくさんありすぎた話

結論からお伝えします。 Skeleton Screen Skeleton Placeholder Skeleton Loader Content Loader Content Placeholder Placeholder などと呼ばれています。多いですよね(^_^;) 特にSkeleton ScreenとContent Loaderと呼んでいる場合が多いです。 どれのこと…

漫画はHTMLで作る時代 / Comicgenであなたの漫画を作ろう!

はぁ。。。ブログが読まれない。 やあ!浮かない顔して、今日はいったいどうしたんだい? ブログのアクセス数が伸びないの。。。 君のブログはわかりづらいからね!漫画にしてみるなんてどうかな? そんなこと言ったって・・・漫画なんてかけないし? Comicg…

隠れたコストを見つけだせ / Komiserでマルチクラウドの使用状況を可視化しよう

クラウドを利用しているとネックとなってくるのがコストや使用状況の管理です。「気づかないうちに使われているサービス」や「削除し忘れて放置したままのサービス」が積み重なって、気づいたら高額になっているケースもありますよね。 組織やアカウントが大…

GitHubが作った謎のAPI?BOT? / Meet the Noopsで面白くてくだらない機能を作ってみよう!

なんだこの謎のサイトは・・・!GitHubが先日謎のサイトとリポジトリを作成していたのをご存知でしょうか? noopschallenge.com 最初は全貌がよくわかっていなかったのですが、どうやらお題やAPIが用意されていてそれを使って面白い機能を作って公開するとい…

【機械学習】Google I/O・AWS Summit・WWDC2019年総まとめ!共通点と違いは?

ここ数ヶ月Google/AWS/Appleの開発者向けイベントが開催されました。私も国内イベントに参加や視聴をしてきました。 そこから各社の共通点や注力してるポイントが見えてきましたのでまとめていきたいと思います。 機械学習 / ディープラーニングに限定してま…

Googleが開発した「Game Builder」は3Dゲーム開発をしながらプログラミングを覚えられる

先日Googleがコーディング不要でゲーム開発できるGame Builderをブログで発表し話題になっていた。リリース自体は2018年に行なっていて、今回いくつかの機能が大幅にアップデートされている。 www.blog.google 今回はGame Builderを試してどれだけ簡単に3Dゲ…

iOSでディープラーニングが簡単に実装できる公式ライブラリ「Turi Create」

Appleでディープラーニングが簡単に実装できるツールといえば「Create ML」が有名です。 developer.apple.com iOS13でも新たにオブジェクト検出 / オーディオデータ分類 / アクティビティの分類などが追加されます。 しかし、Create MLの開発環境はXCodeのみ…

東京オリンピックのピクトグラムをどれだけ知っていますか? | ピクトグラムになれるアプリを作って検証してみた

iOS

オリンピックのピクトグラムの発祥は1964年の東京オリンピックと言われています。 ピクトグラムというのは公共の場で使われる絵文字のようなもので、老若男女・全世界の人がパッとみて伝わるようなデザインにしなければいけないものです。 ja.wikipedia.org …

iOS13で発表された画像・音声・機械学習系で注目の新機能

先日発表されましたiOS13ですが、今回も面白そうな機能盛りだくさんという感じでしたね! 仕事ではiOS / Android両対応するアプリの開発が多いので面白い機能をあまり試せる機会が少ないのですが、自分のアプリ開発で利用するために注目技術をまとめていきま…

iOSで手軽に物体検出とトラッキングをするにはML Kit for Firebaseの新機能が便利!

FirebaseがiOS/Androidで簡単にオブジェクト(物体)検出とトラッキングができる面白い機能をリリースしていました。今回はこの機能について紹介いたします。

すぐに売り切れてしまう「iPad整備済製品」を IFTTT / Twitter / LINE を駆使して買う!

iPadが欲しい!2018年に発売された32GBのiPadを安く手に入れたい!Apple Pencilも欲しい!4万円くらいでiPad作業環境を整えたい! そんな自分が各種ITサービスを駆使してiPad購入に到るまでの道のりをブログにしましたので、公開いたします。 iPadを安く購入…

できるところから始めようPWA / PWA Night vol.4参加レポート

2019/5/15にPWA Night vol.4というイベントに初めて参加してきました。 私はiOSアプリの開発経験が長いのもあった影響か、PWAについて若干否定的でした。 最近はあまりPWAの話を聞かないなぁと思っていたのですが、ふとTwitterを見ていて最近のPWA界隈に興味…

SPAJAM東京A予選入賞者が考える / 優勝チームのプレゼンの強さの秘訣について

あ〜。これが自分と世界の差か。 と思わざるを得ない体験でした。「SPAJAM」というアプリハッカソンです。私は2019/5/11~2019/5/12に開催された、東京A予選に参加してきました。 言うて私もハッカソンの優勝経験がありましたので、アプリの出来とアイデアさ…

DL4US第1期修了生が振り返る / 無償公開されたDeep Learning講座「DL4US」のススメ

みなさんこんにちは。omuricemanです。 先日AIで有名な東京大学 松尾研究室より「DL4US」が無償公開されるとの案内がありました。 weblab.t.u-tokyo.ac.jp 私は1年以上前の第1期DL4USが開催されたタイミングで応募・一次試験を経て3ヶ月間オンライン授業をう…

2分でディープラーニングの概念を理解する! / 「人間ってナンだ?超AI入門」のご紹介

こんにちは。若干の煽りタイトルで失礼いたします! このブログを閲覧していただいている皆さんはディープラーニングをご存知ですよね?ただその中で使われている言葉の概念をうまく理解できていない!という方は多いと思います。 そんな方々に向けて「人間…